片手間収支生活

副業・小遣い稼ぎ・サブ収入に関する記事を投稿しています

辞めるわけじゃないがサラリーマンに疲れた。

薄手の長袖があまりないことに気が付きました。この時期というか天気が崩れると寒いです。

 

 

最近あった嫌だった話

f:id:syuyashishido:20170916155828j:image

 

こないだ本職の方で飲み会があったんですよ。お店のトップの人、その次に偉い人、平社員、新人の社員、アルバイト、私という6人がいました。

 

その場で話題を提供するつもりでフランクに「電車の網棚に漫画あったら読みますよねー」って話を振ったんですよ。そしたらみんなにドン引きをされてしまいました。

 

トップの人と次にトップの人と私が男性でその他は女性という比率でした。女性の支持は得られないにせよ、やる人はいるよね的な意見になるかと思っていたのですが思いの外引かれました。そして男性にも引かれました。トップの人からは新人の子の前でそーいうことは言うなと注意まで頂きました。

 

その後は普通の話になって解散したわけですが、私の中でモヤモヤが溜まりまくって今に至ります。

 

別によくね?で済まされないのが会社という組織

 

今回の私の行動にどのような過失があったのかを冷静に分析しました。

 

電車の網棚にある漫画。これをどう位置付けているかが分岐点となります。

 

私の観点だと、電車の網棚にあるもの=綺麗なもの。そして所有放棄をなされたもの。加えて多くの人が取っていると認識している。という見方でした。

 

一方、飲み会の面子の観点は、誰が触ったか解らない不潔なもの。そして他人のもの。加えて誰もそんな事はやっていないという見方でした。

 

飲みの席では1対5の少数意見です。なので行動を咎められる結果になりました。非常識な行動をした人という烙印を押され人間関係が面倒になっています。

 

会社で繋がっている関係は異端なことはすぐに警戒されます。なぜならば、統率力が下がるし意見が纏まらないからです。会社は独自のルールによって形成されており、言わなくても分かるよね的な感覚で運営できてしまうのが一番効率が良くてラクです。いちいちボールペンは何本を切ったら発注しましょうとか、何分にタイムカードを切りましょうとか、細かなルールは無くても問題ないならそれに越したことはないです。

 

となると感覚的に近いひとが集まった方がリスクが少ないと分かります。というより、会社内の常識を空気感で作り出しておいて無意識に浸透させるのが常套手段化していきます。この作り出された常識から外れた選択をすると「この人は気遣いが足りない。視野が狭い。常識がない。」といった烙印を押されるわけです。今の会社の私ですね。やかましいわ。

 

常識から外れた選択をして、まぁよくね?とはなりません。大丈夫ですよと笑顔で言われてもあなたがいないところで話のネタにされてます。そうしてこの人は違うと認識される。村八分のはじまりはじまり。

 

空気を読むのが社会人。その空気を吸って具合が悪くならないのが社畜

 

過去に私は6つほど会社を変えました。社会人10年目としてはなかなか多い方でしょう。そして、会社ごとにルールや常識がガラリと変わります。前の会社で耳にタコが出来るほど注意されたことが次の会社ではスルー。その逆もあります。なので今の組織に馴染むには空気を読み、空気に慣れるスピードが必要となります。

 

空気を読むことは重要です。しかしそれ以上に大切なことがあります。それは空気を読むことにストレスを溜めないこと。

 

よくあることですが、このルール誰得?なんの意味あんの?てことが多々あります。ですが、新人のアウトプットの仕方で空気が読めないやつ扱いされ、村八分の入り口がまっています。上の人はバンバン改革案を出してくれることに期待しているよ!とさチョーシイイこと言いますがフォローしませんからね。変な奴来たなぁで終わりです。

 

ここでアウトプットする方法を学ぶという選択肢もあるのですが、私は選んでません。無になりました。ルールの違和感を感じないほど無になりました。空気の一部となり、考えることをやめた。カーズ的なことです。

 

いいんですよ、違うなぁと思ってても。いつか自分が環境を作る立場になったときにこのルールは撤廃しようと思っていれば。少なくとも私はそう思うことにしました。

 

会社って変なことを言われたらやらされたりするのが多いです。それに対して噛み付いたり、ルールを改善しましょう!と意気込むのはリスク高めだったりします。それよりもストレスを溜めないほうがいい。他人のフリしてそーいう会社だから。と遠巻きに眺めて傍観者でいたほうがラクです。そして賃金を頂いて、やりたい事に注力する。それが自分の為に100パーセントなっています。会社へ貢献して会社に認められて役職を貰って給料アップします!という考えをお持ちの方。あなたはそのままでいい。なぜなら今の環境が合っていると思うから。

 

私は社畜という生き方を否定しません。ただ、使い捨てされても文句は言えませんよってことだけ覚悟している人は社畜でいいかと思いますね。

 

擦りへらせて、身を粉にして、何を考えるのでしょう。

 

 

 

 

スーファミミニ争奪戦。備忘録

膝が痛いです。半月板がきっと損傷しています。バイトのせいだったら訴えたいです。


10/16それはオールドゲーマー(懐古厨)が熱くなる日でした。そう、ニンテンドークラシックミニスーパーファミコンの予約開始日でした。


私は前日に周辺の家電量販店にテルしていくところを決めてました。ノジマさんです。


開店30分前にお店に到着。誰もいない。すぐ五分後、一人の男性がやってくる。彼は通り過ぎる警備員さんにスーファミミニの予約はここにいたらいいですか?と聞いてくれた。ありがたい。警備員はここでいいと思いますよと答えてくれた。


待っていた場所はノジマさんがあるビルの階段。私の後にあと二人が並んだ。私の印象は意外と並ぶ人が少ないなぁだった。


オープンし、お店の優先が流れる。しかし、階段の扉はまだ開かず。しびれを切らせた先頭の男性が階段の扉をあけると既に並んでいる人が、10人ほどいた。


私を含めた階段並び組4名は急いでレジの列に合流。先頭の男性は店員に文句を言う。他三名は素直に並ぶ。階段並び組先頭の男性は別室に連れていかれた。怖かった。


ちゃんと予約出来るか不安だったが結果予約は出来た。階段並び組の私の後ろにいた親子連れの父親の方が店員さんに階段で待っていたという旨を説明してくれた。行動力が大人だ。お父さんも無事予約できたようだ。


というのが今日の一日でした。来月5日発売ですからね。楽しみです。昨日の日記でも触れましたが転売目的ではありません。友達と遊ぶためです。


私とスーファミの初めての出会いは当時6歳でした。ゲームをたくさん所有する大野くんの家でスーマリワールドを触らせてくれたのが最初の記憶です。メチャクチャ面白かったなぁ。


大野くん。彼もスーファミミニを予約できただろうか。彼も後ろに並んでた行動力がある父親のようになっているのかもしれないな。




スーファミミニ予約開始!周辺の家電量販店に電話した結果はこれだ!

ダブルワークやってるときの休みは貴重なんですけど、会社の人の飲み会に呼ばれたりします。行きますけどゆっくりしたかったなぁ。

 

話題のあのおもちゃが明日から予約開始!

 

スーパーファミコンクラシックミニ(以下、スーファミミニ)が明日から予約開始ですね。

 

先に予約開始したアメリカではもうすでに二倍以上の値段で転売しているものが流通している情報が入ってます。

 

転売屋目線で言えばこれほどビッグなターゲットはなかなかないでしょう。定価8000円で二倍以上の利益ならおよそ一台売れば約一万。ガチの転売屋とかは30台とか仕入れるわけですから30万弱ほどの利益が1日で得られる予想になるわけですから。

 

スーファミミニの流通はどうなるか気になるところです。任天堂さんがいま発売しているswitchは3月に発売されて今も品薄です。それを踏まえるとスーファミミニの供給量も多くはないんじゃないかと予想されます。事実、アメリカも品薄ですからね。獲得は熾烈を極めるのかな。 

 

家の近くのお店の予約状況はこんなかんじ

 

実際に私の近くの家電量販店は予約可能かどうか電話で確認してみました。もちろん公衆電話でです。

 

C県K市のB 予約受けてない

C県N市のK 朝10時に店頭受け付け。全額内金のみで受ける

C県N市のN 朝10時に店頭受け付け。アプリ会員のみ、家族1台、全額内金のみ。

 

といった感じでした。私は明日10時にNへ行こうかと思います。以前ここでswitchを一旦予約したのですが、アキバのヨドバシで偶然手に入れてしまったのでキャンセルした経緯があります。今回はここでお世話になるつもりです。

 

ゲームに関しては転売から買いたくないし、転売したくない

 

このブログは副業についてのブログですので、こういったお祭りでは先に手に入れて転売で一稼ぎする!って流れになるのが普通ですが私はスーファミミニは転売では買いません。自分で遊んだり、地元の友達と遊ぶために買います。

 

好きな業界や分野に関しては、転売するのがどうも嫌な気持ちになるんですよね。ゲームが好きなひとには定価で遊んでもらいたいし、欲しくても買えなかった人が一人でもいなくなればいいなぁと感じます。マーケットが先細り(それでもスプラトゥーンとかは売れてますが)が囁かれる業界で景気のいいニュースはどことなく応援したい気持ちです。たしかに転売も大変ですので憎んだりはしませんが、もうちょっと抑えてほしい人にちゃんと届いてほしいです。

 

だれにでもこだわりがあると思います。こだわりを捨ててお金に執着できるひともある種の才能なんじゃないかな。私は趣味を大事にした上でお金に困らないくらいがちょうどいい塩梅です。

 

とにかく今日は飲み会を終えて10時に備えてすぐ寝ます。イカのゲームはおあずけ。

今話題のストアカについて調べました。一芸で講師にカンタンになれる!

ゲームやガジェットのニュースが連日多いですね。情報を得るだけで大変です。嬉しい限り。

 

教えたい人と学びたい人をマッチングするサービス「ストアカ」ってなに?

 

職場でアルバイトとして働いている男性がいるんですが、その方は今月シフトをかなり削られてしまいました。私の職場は大学生やフリーターの方が在籍していて、入れるシフトに限りがあります。希望者がいっぱいいるとシフトを削ってしまうことがあります。大学生なら遊ぶお金が減ったくらいのものですが、フリーターの方だと生活できませんからかなりシビアな話です。

 

そんなシフトを減らされた彼は、英語が堪能です。高校卒業してすぐアメリカに留学をし、日本にもどっても英語を話す機会を増やして語学を学んでいました。一芸あるのは羨ましい限り。

 

彼が空いた時間にやっていると紹介してくれたので「ストアカ」というWEBサービスでした。

 

このサービスは言わば、少人数制の口座を受けたい人と開きたい人を結ぶサービスです。

 

英語やプログラミング、写真、ダンス、マナー、たくさんの分野で一芸を持っている人がいます。と同時に、そういった習い事をやりたい気持ちの人も多くいます。このストアカでは、講師として登録をして講座を開きます。なにか学びたい人は講座一覧をみて行きたいところへいきます。ストアカはこの両者の橋渡しをしているサービスです。

 

ストアカ事態、講座のお手伝いはしません。講演者が値段と席数と会場場所を自由に決めます。ストアカは結びつけるのとお金の預かりを担当します。一時、受講者からお金を預かり、手数料を引いた額を講演者に支払うという流れです。基本は、講演者すべてのことをやるイメージに近いですね。

 

講座の種類は多種多様です。バク転だけを勉強する講座も結構な人気です。マイナーほど希望者は少ないですがライバルはいない。メジャーなものは希望者が多いですがライバルが多いです。

 

自分のスキルの棚卸しにちょうどいい

 

といいいましても、自分がなにか教えられるものがあるかというと難しいですね。瞬間的に特技を発表できる人は問題ないですが、大抵の人は悩みます。自分って何が得意だったかなぁと悩むものです。それならば、今の自分には何ができるかを思い返すのがいいですね。

 

自分のこれまでの職歴や趣味、のめり込んだことなどをリスト化していきます。そうすると、意外とこの分野なら人が知らないことを知っているなぁとわかるはずです。それが講師として十分なレベルかどうかは別問題ですが、1つの分野に特化するいいきっかけになります。そうして勉強をして深堀りをして講師として人に教えられるレベルになることができれば、お金になるんですね。

 

自分の長所を知るいいきっかけになりますし、講座を通じて人間関係も構築できます。外に出て人と会うことはとても重要ですからね。そこから新しいビジネスが生まれるかもしれません。やりたいことができるかもしれません。

 

今の自分には何が残っているかは怖いですが知っておいたほうがいいですね。もう1こも無い!そんな人はまっさらな状態でなにかに打ち込んでみてはいかがでしょう。一気に人に教えられるくらいに上達するのかもしれませんよ。

福太郎でnanacoカード解禁!クレカも使って三倍お得の超裏技公開!

10年前の学生時代の写真を偶然みました。痩せてて驚きました。代謝が落ちてるな。

 

f:id:syuyashishido:20170913144815p:plain

ドラッグストア事情が大きく変化している

数ヶ月前、こんな記事をアップしました。

 

katatemasyuushi.hatenablog.com

 

日用品や食品を毎日購入するドラッグストアで一番コスパがいいのはどこだろうかと調べた記事です。

 

そこで「くすりの福太郎」が結構還元率いいなぁということを知ったわけです。

 

その「くすりの福太郎」に新たな動きがありました!利用者お得です!

 

楽天カード+nanaco+福太郎カードの三枚がポイント稼ぎが可能に!

これはくすりの福太郎のHPの切り抜きです

 

f:id:syuyashishido:20170913143141p:plain

 

セブンイレブンイトーヨーカドーで使うことの出来るnanacoカードで決算が出来るようになりました。HPにもちゃんと書いてありますがポイントも貯まります。

 

そして、nanacoのチャージをする際に楽天カードJCB)からチャージをすることで楽天カードにもポイントが貯まるわけです。

 

当然、既存の福太郎カードを提示することでポイントが貯まります。3枚のカード全てにポイント付与ができちゃうわけです!

 

おおぉ、一回の買い物で3枚のカードを使えるとは!なんて日だ!

 

元々クレカでnanacoをチャージするのはお得だと言われていた

 

f:id:syuyashishido:20170724181839j:plain

 

今回3枚利用出来るようになったということですが、元々クレジットカードでnanacoカードをチャージするというやり方はあったようです。

 

そして、公共料金や税金の支払いをコンビニ払いで払うときもこのやり方をするとかなりのポイントが付与されるというお得技がありました。固定資産税とか10万とかですからね。1%でも1000円ですよ。

 

今回くすりの福太郎であればポイント10倍の日がちょくちょくあるのでそれで福太郎カードを500P貯めて500円分のチケットを貰えます。これが実はすごいお得なんですよね。女性はお化粧品を買うときに10倍付与の日に買うとすぐ500Pまで貯められるそうです。

 

前にも言ったけどドラッグストアは絞ったほうが良い

 

今回の3枚利用でも痛感しましたが、ドラッグストア利用は1箇所に絞ったほうが断然お得ですね。ついつい、思い出したタイミングで近くのお店で買っちゃうことがありますが、それはダメでした。

 

こまめにコツコツ、節約よりも賢く買い物をする。これが貯蓄につながります!

9月11日放送週刊マネーランド振り返り枠


f:id:syuyashishido:20170912112145j:image

 

youtubeで職場近くのパン屋さんが紹介しているのをみて翌日行ってみました。うまい。けどボリュームたっぷり。

 

さて、今週も文化放送月曜21時に放送された週刊マネーランドを振り替えってみましょう。

 

今超話題のサービスVALUについて

 

ふつおたでは今話題のVALUについて山田さんが説明していました。

 

最近ではユーチューバーのヒカル氏がVALUで騒動を起こしていましたね。

 

単純にクラウドファンディングがプロジェクト単位(CDをだしたいとか、店を始めたいとか)でお金を募る代わりに、VALUでは個人に投資をするわけです。

 

VALUでは個人の株式会社という位置付けです。ですが、配当金や株主優待は基本ありません。自分の株をかってほしいために特典として株主優待をつけている人もいます。

 

山田さんいわく、アイドルがVALUを始めたとしてファンが自分を認知してほしい意味合いでVALUを使って株を購入する流れがあるそうですね。しかし、株式会社でいう倒産がVALUにもあります。アイドルやあーティストが芸能活動を辞めてしまうことです。その場合は恐らくお金を回収できそうにありません。端的にいうと応援したい人のサービスですね。

 

ちなみにVALUは仮想通貨でやり取りします。これを機に仮想通貨にも手を出すのもありですね。

 

デブ税にワタクシガクブルでございます

 

続いて世界が施行し始めている肥満税について。

 

これはただ単に太っている人から徴収する税ではなく、肥満になる食品に対して課税されている税です。

 

具体的な世界の事例は以下の通りです。

 

ハンガリーは2013年にポテト税を開始(脂っこいものが対象)

フランスは2011年にソーダ税を開始(砂糖タップリのジュースが対象)

ポルトガルは2017年にソーダ税を開始

 

このように肥満を誘発する危険性がある食品に対して課税しています。この政策は、肥満を阻止し、生活習慣病を予防し結果医療費を抑える狙いがあります。肥満は世界中で問題になっていますからね。

 

私も肥満から脱却しないと!ボリュームあるパン食ってる場合じゃねぇ!

 

投資用語を日常会話に取り込んでみるコーナー誕生

 

目指せ投資マスターのコーナーでは新企画が始まりました。投資用語を使って日常会話を話すというコーナーです。

 

急上昇株をブルといったり、マル=ゼロだったり、投資用語はたくさんあります。それらの用語を使って日常会話の文章を考えるコーナーです。このコーナーに参加することで投資用語を覚えることができそうです。私も時間があったら投稿してみたいです。15年ぶりくらいにハガキ職人になりましょうか。面白そう。

 

今週も盛りだくさんの内容でした。個人的には、山田さんがこの声優は結婚していることは折り込み済み的な例題を話して面白かったです。普通に声優ファンじゃないですかw

 

さて!来週の放送もお楽しみに!

タワーマンションを選ばなかった理由

昨日、ブログ更新が日を跨いでしまいました。継続期間が100日越えていたのに、まさかのリセット。モチベぐんと下がりましたよ。うーん自分に怒りです。

 

今日もマネーニュースから。

 

タワーマンションの階層ヒエラルキーに対して思うこと

 

タワーマンションが近年のブームになりましたね。高さ制限のない商業区域にズドーンと高いマンションを建ててそれを持つのがステータスとなっているようです。そのなかでも、高層階にいる人は低階層の人たちのことを下に見ているということがあるそうです。たしかに、マンションは高層階のほうが値段が高いです。

 

でもこの値段設定はマンションデベロッパーのさじ加減です。完全に売り手の思惑にまんまと引っかかっていることには完全スルーなことに違和感たっぷりです。だって、階層による値段差がなければエレベーターの待ち時間がすくない低層階のほうが先に売れるに決まっているんですから。下から売れてしまうと低層階を希望する購入者を逃してしまうから高層階=レアという位置にしたい売り手の意思でしかありません。それに乗っかかって自分の家は高級で下にいる人はレアじゃないと思い込むあたり、結構イタイ人だなぁ。

 

そもそもタワーマンションを買うリスクを誰も知らない

タワーマンションといえば、駅から近くてシンボル的な建物で憧れの存在という印象があるのでしょう。

 

でもですね、見方を変えると完全なデメリットがあります。

 

それは売却と貸借時の競合の多さです。

 

タワーマンションは高さ制限のない商業区域に建ちます。なので何十階という高さですし、戸数も多いです。戸数が多いと売却したいときや貸したいときに同じことを考える人も多くなります。終の棲家と決めている人にとっては無関係じゃないかと思いがちですが、子どもに資産としてマンションを贈与した場合も同じです。子どもたちが親が住んでいたマンションを売ったり貸したいとき、同じマンション内で物件がいくつも売り残っていたらその競争に参加せざるを得なくなりますね。

 

大体、人が売ったり貸したいタイミングなんて同じです。10年以降25年前後くらいの人が入れ替わるタイミングで競合がいたら値下げ合戦に必ずなりますよね。その際に自分は高層階だから、下の階層の人が出している値段より高くしたいと思っていたら下手すればずっと売れずに固定資産税だけを支払い続けるハメになりえません。

 

このケースはタワーマンションのみではなく地方のメガマンションと言われる何百戸もある場合も同じです。ライバルが多いから売れない貸せないというケースが将来問題になるでしょうね。数十年後には人口は減少している(海外の人が大量になだれ込むようなことがない限りは)ので、需要は減って供給過多となることもありえます。

 

まとめ

 

これから住宅を検討している人は、数十年後を予想するのも大事になるかもしれませんね。ライバルは多いと値段は下げ合いますので。

 

ちなみに私が購入したマンションは東京からすぐの千葉県で小中高の学校がすぐで総戸数40戸数ほどのマンションです。需要はあると確信しているので所有しています。

 

勝ち組か負け組かわかるのは数十年後です。どっちが笑うかな。